Designed by Haruo Uchiyama
木と遊び、木と語る。
カーヴァーズナイフで
カーヴィングを楽しもう!

内山春雄先生とは・・・・・






現在、日本バードカービング協会会長として、活躍中!
プロフィール

1950年 岐阜県岐阜市に生まれる。
1970年 父八郎のもとで木像嵌を学ぶ
1975年 富山市にて木像嵌師、中島杢石氏師事
1976年 神奈川県小田原市にて、木像嵌師として仕事を始める
1978年 神奈川県木像嵌技能検定試験において、県知事賞受賞
1980年 東京都台東区に楽堂工房設立、バード・カーヴィングを始める
1987年 ウォード財団主催の国際バード・カーヴィング・コンテストにて、プロのクラスで4位入賞(コガモのペアー)
1988年 同コンテストにて、オープンクラスで4位入賞(オシドリのペアー)
1989年 同コンテストにて、オープンクラスで3位入賞(オカヨシガモ)
1990年 同コンテストにて、オープンクラスで4位入賞(キレンジャク及びカッコウとウグイス)
毎日新聞社主催によるロックフェラー浮世絵コレクション展にバード・カーヴィング展示
1991年 カリフォルニア・オープン・コンテストにて、オープンクラスのミニテュア部門でベスト・オブ・ショウ及び1位獲得
ウォード財団の国際バード・カーヴィング・コンテストにて、世界チャンピオンクラスで3位入賞
1992年 同コンテスト、オープンクラスにて2位、3位入賞
1993年 同コンテスト、オープンクラスにて4位入賞
1994年 同コンテスト、オープンクラスにて3位入賞
1995年 同コンテストにて、日本人初の審査員を務める。
同コンテスト、オープンクラスにて1位、2位入賞
1996年 パシフィック・フライウェイ・デコイ・アソシエイションのコンテストにて、オープン・クラス、、ミニチュア部門で1位
サン・ベルナルディーノ・ミュージアム・ワイルドライフ・アーツ・フェスティバルにて、ベスト・オブ・ショウ獲得
1997年 パシフィック・サウスウエスト・ワイルドファウル・アーツ・フェスティバルにて、オープンクラスで1位
1998年 同コンテスト、オープン・クラス、ミニテュア部門にて、3位入賞
同コンテスト、ライフサイズ、オープン・クラスにて、2位及びベスト・オブ・ショウ3位入賞
同コンテスト、オープン・クラス、ミニテュア部門にて、3位入賞
ウォード財団主催による、国際バード・カーヴィングコンテスト、オープン・クラス、実物大部門にて4位入賞
同コンテスト、オープン・クラス、ミニテュア部門にて、1位入賞
同コンテスト、オープン・クラス、ミニテュア、海鳥部門にて、1位入賞
同コンテスト、オープン・クラス、ミニテュア、総合2位受賞
1999年 同コンテスト、中級レベルの審査員を務める
同コンテスト、オープンクラス、ミニテュア、水辺の鳥部門で3位入賞
2000年 9月、東京、銀座、ギャルリー・カンディードにて個展

[ホーム] [ナイフ] [カーヴァーズ] [ハーフメイド] [ノコギリ] [研ぎ板] [セット内容]